なんでもDIY 破損した開き戸のラッチを交換、ひと苦労 2020年12月7日 リビングへ出入りする開き戸のラッチが破損して不自由していました。 開閉のたびにドアノブを動かさないと機能しません。 使用頻度が高いと必然的に経年劣化が早まります。 2年前にも洗面所の開き戸が同じ症状で、ラッチケースを交換したことがあります。 ドアノブ(レバー)のネジが硬くて苦労した記憶があります。 案の定、今回も同じで... はるかな
なんでもDIY 週末のミッション、トイレ修理完了 2020年11月5日 週末のミッションのひとつ。 半年ほど前、息子が思い立って住んでいるアパートのトイレの掃除を始めたらしい。 便座を固定している部分を引き抜いたのは失敗(写真左ではパーツを一部撤去)。 元に戻らないのです。 座れないので「大」には不自由しています。 ゴム部分は劣化していてボロボロ。 近くにあるメーカーTOTOの代理店「水彩... はるかな
なんでもDIY シーリングライトに交換しようとしたらローゼットが付いてない 2020年3月30日 和室の蛍光灯の点灯切換えスイッチに繋がるヒモが付け根から切れてしまいました。 引く度に全灯→半灯→常夜灯→消灯と切り替わります。 これまでも延長ヒモ部分は切れる都度に繋ぎ直してきました。 今回は修復不能。 運よく全灯の状態でヒモは切れていたので助かりました。 シーリングライト(LED)に取り換えることにします。 LED... はるかな
なんでもDIY 高圧洗浄機で思わぬ失敗をやっちまった 2019年10月31日 寒くなる前にやらねば 10月も終わろうとしています。 コンクリートに付いた苔や網戸の汚れが目立って気掛かりです。 夏の暑い頃にはやる気が起来ませんでしたが、これから寒くなる前に。 以前、〇ャ〇ネットのCMを見て思わず買った高圧洗浄機ケルヒャーを取り出します。 久々の起動〜正常に動いた。 調べてみると色んなメーカーが様々... はるかな
なんでもDIY 久々に日の目を見た芝刈り機(2019-09) 2019年9月20日 早くも今日9月20日は秋の彼岸入り。 週末は台風17号の影響もあり荒れた天候になりそうです。 暑い盛りの夏場はもちろんやる気が出なかったり、暑さが和らいでも子どもの関係のミッションが続いていたこの数年でした。 そんな言い訳で長いこと出番が無かった芝刈り機です。 何とか正常に動いてくれました。 芝より雑草が・・・ 芝刈り... はるかな