スポンサーリンク

蛍光灯は無くなる

蛍光灯のランプ交換しなくてはと思っていました。
蛍光灯2020年問題と云うのがあったんですね。
2020年には国内の主要メーカーが蛍光灯器具や蛍光ランプの生産を終了したようです。
国の目標があり、LEDや有機EL等に置き換わる計画です。
市場から蛍光ランプは消えることになります。

やはりLED一択

既に自宅の幾つかの蛍光灯はLEDシーリングライトへ交換しています。
旧蛍光灯器具は全て電源が直結されていたので引っ掛けシーリングの取り付けからでした。
時代を感じます。

今回交換対象のダイニングの照明は引っ掛けシーリング有りだったのでLEDシーリングライト交換は直ぐに終了。
安定器のある蛍光灯器具に比べて随分と軽量になります。

問題はキッチンの直管蛍光灯ランプです。
ググッてみると直管蛍光ランプの代わりに取り付けできる直管LEDランプもあるようです。
しかし、不要な安定器も通電しているので効率が悪く推奨されないもよう。
安定器のバイパス工事が求められます。
せっかくなので器具もLED照明器具に交換することに。

どの方式にするか

ここで選択を迫られます。
LEDは直流ですが電源内蔵しているランプに交流で給電するようです。
直管の両側に端子が付いています。
片側給電と両側給電(複数方式がある)のどちらにする?
主流とされる片側給電の照明器具とランプのセットを取り寄せました。
進むべきは王道か。

今回の伏兵は照明器具を取り付ける天井の下地を調べているときにいました。
取り付け穴の位置に下地が無いのです。
電気工事では「あるある」でしょうか。
旧器具も既定の取り付け位置ではない場所に穴が開けてありました。
久し振りに充電式ドリルを取り出してみます。
リチュウムイオン電池なので定期的な充放電は欠かせません。
サボっていた付けが回ってきました。
弱ってますが、何とか穴を開ける目的を達成。

道具類は定期的なメンテナンスが必要と感じた週末でした。

おすすめの記事