ポイ活 三井住友カードSBI証券 投信積立カード決済特典の付与スケジュール変更 2024年11月13日 SBI証券の三井住友カード投資信託積立のポイント還元率が2024年10月決済分から改悪となりました。OliveやNLのゴールドカードで年間利用額100万円をクリアしてボーナスポイント10,000ポイントを得ていれば問題ありません。私は共に所有していますが、年間利用額100万円に調整するのが得意ではありません。100万円... はるかな
旅たび キングダム 大将軍の帰還(劇場公開)から何故か中国語講座へ引き込まれた話 2024年9月30日 この夏に公開された映画「キングダム 大将軍の帰還」は大ヒットしました。もちろん私も旧作同様に公開日早々に観ました。実のところ、原作は読んでいません。そろそろ読まなくてはと思い、コミックを読み始めました。ところが、既出版が全て揃っているところがありません。アマゾンプライムでNHKで放映されたアニメ版が視聴できることに気付... はるかな
ファイナンシャルプラン マネックス証券でdポイントが使えるようになるので、ポイント投資戦略を修正します 2024年9月22日 (マネックス証券サイトより) 私はポイ活で「ポイ活→ポイント投資→小金持ち」を妄想しています。闇雲にポイントを集めているわけではありません。インデックス投資信託を購入できるポイントに限ります。もちろん、他のポイントから交換しても良いです。例えば、WAONポイントはVポイントへ交換しています。 件名のdポイントですが、い... はるかな
ファイナンシャルプラン 銀行口座の維持にはコストを要するからなあ 2024年9月20日 銀行口座がいつの間にか休眠口座扱いになってしまい、使えなくなった経験があります。大学進学や就職で必要かと考えて、地元地銀に子ども名義の口座を作っていました。当時は18歳は未成年で保護者が代わりに手続きできました。多分、今はダメかな。 進路の関係で、その口座は使わなくなった経緯があります。先日、届いた通知には「2年間取引... はるかな
ファイナンシャルプラン SBI証券の投信お引っ越しプログラムはありがたい制度 2024年9月5日 SBI証券へ投資信託を移管(入庫)すると、出庫元へ支払った手数料がキャッシュバックされます。この投信お引っ越しプログラムは恒久化されています。 今回は楽天証券の楽天カード投信積立(50,000円/0.5%還元)をマネックス証券のdカード投信積立(50,000円/1.1%還元)へ変更したためです。楽天証券に置いたままより... はるかな