お金や資産形成 PayPay証券でPayPayポイントを消化しています 2023年9月7日 これまでコード決済のPayPay利用は①大きなポイント還元がある時②PayPay以外にキャッシュレス決済手段がない時③請求書払いの時がほとんどです。還元されるポイントがPayPayポイントに変わってから悩みます。ポイントはなるべく早く使い切る方針です。つい無駄な買い物をしてしまうからです。 PayPayアプリにある「資... はるかな
ポイ活 NTT株の継続保有でdポイントゲットのはずだが? 2023年9月4日 2020年3月時点の長期保有の株主には該当せず 一単元の100株を長期保有すればdポイントが貰える特典があります。一株から始まったNTT株ですが、その一株は分割を重ねて今では10,000株になっています。そのため、特典を得るハードルは劇的に下がりました。初回は5年以上の保有で4,500ポイントでした。 私の場合は貸株登... はるかな
キャッシュレス エポスゴールドカード、選べるポイントアップショップからモバイルSuica除外で衝撃 2023年8月7日 先日、告知されたエポスゴールドカードの特典「選べるポイントアップショップ」の対象からモバイルSuicaが除外されるとして話題です。 他に、mixiも対象外となります。私もJQエポスゴールドカードをモバイルSuicaのクレカチャージに利用しているので影響が少なくありません。 JQエポスゴールドはJR九州のクレカですが、J... はるかな
ポイ活 エポスゴールドカードで初めてのボーナスポイント条件を達成したが 2023年7月20日 ポイント還元率がアップ エポスゴールドカードは利用額に応じてボーナスポイントがあります。通常は0.5%還元のありふれた還元率です。年間100万円利用すると、10,000ポイントのボーナスです。100万円ピタリで1.5%の還元率に改善されます。私の場合は9月から翌年8月が集計期間なので、早めの達成となります。これから先は... はるかな
ポイ活 楽天会員ランクダウンしたので何をやるべきか 2023年7月5日 ポイ活を地道にやっていたので、楽天会員ランクはダイヤモンド会員が続いていました。 今月はプラチナ会員にダウンしています。過去6ヶ月のポイントは4,000ポイントを上回っているので、条件クリアしていると安心していました。確かに、楽天経済圏とは距離をとる傾向です。と表示されているポイントのみが対象なのか? おそらくどこかに... はるかな