乗り物や交通 車窓から/竹下駅 2011年6月20日 通勤で利用しているJR九州の在来線 博多駅のひとつ手前は竹下駅です。 竹下駅は博多区ですが、駅の西側を流れる那珂川の向こうは南区になります。 この西側一帯は来年度完成予定で整備が進んでいます。 新しい橋も開通したみたいです。 竹下駅の昇降客は1万人/日だそうです。 南区側に出入り口ができたり、バスが乗り入れたりすればも... はるかな
乗り物や交通 コスト削減の波が・・・博多駅タイル画・記念カンバッジ 2011年6月2日 期待の博多駅タイル画・記念カンバッジ 以前の記事で書きましたが、JR博多シティのタイル画に応募していました。 → いい仕事してます!(2011-02-28) 先日、やっと実物の作品を探してみました。 一枚を除いて、一階のコンコース等にあるので容易に探せました。 残りの一枚は屋上のつばめの杜ひろば。 JRから届いたご案内... はるかな
乗り物や交通 九州新幹線、その後(2011-05) 2011年5月13日 ソフトバンクホークスの小久保選手、400号本塁打おめでとう! ヤフードームにも行かねば。 博多駅での九州新幹線車両と在来線6番ホーム(鹿児島本線下り) 写真の新幹線左手に在来線7~8番ホーム(鹿児島本線の下りと篠栗線)があります。 時々、利用する7番ホームが遠くなってしまいました。 鹿児島から青森までの新幹線全通を達成... はるかな
乗り物や交通 春から夏へ(2011-05) 2011年5月3日 先週の4月29日(祝)から5月8日(日)まで10日連休という人もいるようです。 管理人宅の近くを通る九州自動車道の連休初日・下りはやや交通量が多いように感じました。 マスコミらしき数機のヘリが渋滞を見越してか、朝から飛び回っていたようです。 自粛ムードがあったり、この高速道の1000円ポッキリも打切りとなるような話もあ... はるかな
乗り物や交通 便利さ故の見過ごしにご用心 2011年4月6日 新年度が始まってます。 新しい環境で新たな日々の方も多いことでしょう。 今日は投稿の予定はなかったのですが、注意喚起・情報共有の意味で。 管理人はICカード定期券で通勤しています。 特に変化のない新年度であることと、日常に気をとられていて忘れていました。 その定期の期限切れに気付いていませんでした。 以前の磁気カードの... はるかな