ファイナンシャルプラン 一月に受験した、意外に立派なFP技能士の合格証書が届いた 2024年3月13日 ファイナンシャル・プランニングを学ぶ機会があり、自分自身の日常におけるお役立ちな知識が得られると思いました。厚生労働省所管の国家試験に技能検定がありますが、ファイナンシャル・プランニング技能士もその中のひとつです。一念発起して一月末に受験してみました。実務経験や研修歴が無いので3級から受験しなくてはなりません。合否はネ... はるかな
ファイナンシャルプラン 新NISAになって、翌年分の口座の移管はどうなるのかが気になる 2024年3月2日 三月になりました。新NISAでクレカ積み立てをしているなら、三回目の発注はほぼ完了している頃でしょう。私は毎月10万円を積み立てる予定の「つみたて投資枠」は先月残りを全て埋めてしまいました。「成長投資枠」は年初で一括投資しているので今年の枠は残っていません。日経平均株価が最高値を連日更新するのを見ると、暴落も現実味が・... はるかな
ファイナンシャルプラン 史上最高値を更新した日経平均株価、やるべき事はひとつ 2024年2月23日 (西日本新聞) 昨日(2024年2月22日)、日経平均株価は史上最高値を更新したようです。バブル崩壊から奈落の底へ向かった様子が良く分かります。投資に興味を持ってネット証券に口座を開いたのが2003年ですから、米中枢同時多発テロ(2001年9月)の後で、底に近かったのです。 それは後で分かる話で、回復するかと思えば、リ... はるかな
ファイナンシャルプラン 投資を始めた頃には考えられないほど、低コストのインデックスファンドが充実している 2024年2月22日 (大和証券) 今では長期・積立・分散に適した低コストのインデックスファンドを選ぶのに悩むほど充実しています。投資信託に係るコストは購入時に購入手数料が(可能な限りノーロードを選ぶべきです)、運用中は信託報酬がかかり、解約時に信託財産留保額が必要な場合もあります。 新NISA開始やコスト意識が高まっていることもあり、今で... はるかな
ファイナンシャルプラン 投資に税金の話は避けて通れない、新NISAを有効活用しなくては 2024年2月19日 今年から始まった新NISAが話題です。非課税保有限度額の拡大、非課税保有期間の無期限化の効果は絶大。課税口座だと、譲渡益や配当金に対して20.315%が所得税・住民税・復興特別所得税として持って行かれます(配当所得について総合課税を選択した場合は除く)。旧NISAでは運用期間を考慮しなくてはなりませんでした。一般NIS... はるかな