乗り物や交通 西鉄バスナビ、基山コミュニティバスもあった(2016-07) 2016年7月6日 基山PA付近を西鉄バスナビで見る(地図と航空写真) 基山コミュニティバスの一部、町内を南北に縦断するけやき台・高島線は西鉄バスで運行しています。 西鉄バスを利用するときに便利なアプリ・西鉄バスナビがあります。 最近では西鉄が運行するコミュニティバスも検索できるようです。 基山コミュニティバスもありました。 写真は西鉄バ... はるかな
乗り物や交通 駅構内エレベーター供用開始の副産物(2016-03) 2016年3月11日 最寄り駅の改札とホームを結ぶエレベーターが供用開始された。 足腰に不安のある方には朗報だ。 多くの関係者の尽力に感謝したい。 ここは改札が線路の上方にある橋上駅である。 高台にある駅の入口から改札までの段差部分は別途の対処となるようだ。 今回はエレベーター供用開始による副産物を強調する。 ホームで昇降階段の右手へ移動す... はるかな
乗り物や交通 飲みたかった、まぼろし?の酒 2015年10月16日 たびたび訪れるJR九州の忘れ物保管事務所です。 遺失物のデータベースを検索してもらいます。 毎日どの程度の忘れ物が届くのでしょうか。 これまで見つかったことはありませんが、もしかしたらと・・・ 一昨日、電車を乗り過ごした上に、買った日本酒を何処かに置き忘れたと残念がる身内のリクエストに応じたもの。 その前に乗ったバスか... はるかな
乗り物や交通 福岡市営地下鉄延伸〜繋がるまで後5年、長いようで・・・(2015-10) 2015年10月7日 追記:2019-06-22 今日は天気に恵まれるようです。 テレビでは夜に備えて布団干しを推奨していました。 写真は博多駅前広場にも及んでいる地下鉄七隈線延伸工事です。 広場部分は夜間に行われているみたい。 天神南駅から中間駅(仮称)経由、博多駅まで繋がるのは平成32年(2020年)ですか。 東京オリンピックと同じ年、... はるかな
乗り物や交通 鹿児島おみやげ、何が良いかな(2015-09) 2015年9月2日 九州新幹線の全線開業を契機に、同時に開業した博多阪急地下の食品売場では九州内の名産品が手に入るようになりました。 個人的にも好きで、たびたび鹿児島のお土産にしていた薩摩蒸気屋のかすたどんも同様です。 お土産はご当地でないと有り難みが薄れます。 先日立ち寄った福岡空港のお土産売り場でも見掛けました。 食べたいとの要望に、... はるかな