乗り物や交通 新幹線の中のネット環境も充実してます 2013年8月27日 大阪出張で久しぶりに乗った山陽新幹線。 車内のネット環境が充実しています。 高速移動する新幹線では3G/LTEでは通信がうまく行きません。 一方、公衆無線LANは充実してきました。 残念ながら筆者の使えるアクセスポイントはありません。 ノマドワーカーにでも転身したら考えましょう。 PCやスマホ用の電源も用意されています... はるかな
乗り物や交通 真夏の方程式?!映画タイトルより(2013) 2013年7月22日 最近、味わったスリル ^^; その日の3日ほど前に点灯した「給油要」表示です。 またまた、ガソリンの値上がりが続いてます。 筆者の利用しているスタンドは週末が特売日とかで、お安くなります。 週末までは充分持つだろうと目論む日々。 あろうことか、給油予定の朝の急なお出掛け。 ガス欠の状況を思い浮かべます。 残量と燃費を推... はるかな
コンピューター JR九州在来線のシステム障害?!(2013-07-18) 2013年7月18日 今日(07/18)の始発から遅れたJR九州の在来線。 システム障害とか?! 07:00前には回復したようです。 人や車両のやり繰りで終日混乱が続くと思われます。 回復と言っても、保存してある正常動作していた時点のデータ類に戻した状態でしょうから・・・ 関係者は必死で解析中のことかと。 Macをタイムマシーンでリカバリす... はるかな
乗り物や交通 結局、SAとPAって? 2013年6月19日 九州自動車道下り広川SAです。 設備が整っていて便利なので、通るときは寄らせてもらっています。 ところで、高速道路にあるSAとPAの違い(←JAFサイト:リンク切れ)を知ってますか? 筆者は規模が大きくて、ガソリンスタンドがある方がSAだと思ってました。 利用範囲で見ても、SAのガソリンスタンドは随分閉鎖されています。... はるかな
乗り物や交通 これも九州新幹線の開業効果? 2013年6月2日 鹿児島のお土産はこれ。 薩摩蒸気屋のかすたどんです。 冷やして食べるカスタードクリームの食感が好きです。 先日、鹿児島からの帰りに自宅用に遠回りして購入しました。 賞味期限が短いため、購入できる場所が少ないのが理由です。 しかし、近頃は有り難く思って貰えません。 博多阪急のデパ地下で売っているのでいつでも手に入るからと... はるかな