乗り物や交通 長い間ご苦労さん、ミニバンに感謝 2018年11月15日 長い間頑張ってくれた8人乗りミニバン。 購入当時、小学校入学前だった子は大学生になり。 この春から自動車税が割り増しになってしまいました。 そこまで乗る人は稀でしょうか。 部品交換や不具合修理をやるたびにもう少し 〜 と手放すのが惜しくなります。 少年野球、中学野球、高校野球と送迎に大活躍しました。 そのミッション終了... はるかな
乗り物や交通 スマホ対応でも、ながらスマホには使わない 2018年10月14日 10月中旬、九州北部は涼しくなりました。 あの暑かった夏は遠い昔のことのよう。 今週末は夏服を仕舞うには良いタイミングか。 来たる秋冬に備えてサイクリング用手袋を用意しました。 格好が大切です。 スマホ対応とあり、タッチパネルに反応するようです。 さすがに指紋認証は無理です。 クルマ同様にながらスマホは危険! 仕舞って... はるかな
乗り物や交通 自動運転車は遵法運転する? 2018年10月4日 慣れない道を走るときは思わぬ道路標識があって、無意識に違反している事があります。 違反切符を切られなければ実害はないですけど。 そのためか確信犯も多くいる? あるビルから外を眺めていると、指定時間内のバス専用レーンを何事もないかのように殆どの走が走ってます。 優先ではなく、専用です。 路面にペイントしてあっても道路標識... はるかな
乗り物や交通 在来線から新幹線へ乗り継ぎで記憶を改めた博多駅 2018年10月3日 博多駅で在来線と新幹線を乗り継ぐ場合は通常乗り継ぎ用の改札を通ります。 磁気が付いてない切符は有人改札を通るしかありません。 急いでいるときに支えていると閉口します。 在来線の定期券(ICカード)と新幹線の磁気の付いた切符を持っているときはどうしたら良い?と話題になったことがあります。 有人改札を通った記憶からそれしか... はるかな
トホホな話 やっちまった、遠い佐賀ブルスタ(2018-09) 2018年9月19日 この三連休は九州高校野球大会・佐賀が始まったので鳥栖高の応援にやって来ました。 抽選結果で、1回戦は共に東部の三神地区チームだが伊万里の国見台球場。 多久から伊万里へ新しいバイパス道路を利用すると良いようです。 2回戦は佐賀ブルスタなので、佐賀大和ICで降りる事になります。 あっ!と思ったときはもう遅いです。 油断した... はるかな