キャッシュレス レジに向かう前にやること、事後の確認も 2022年1月31日 「キャッシュレス→ポイ活→小金持ち」のルールに従えば支払い方法(キャッシュレス)と使えるポイントを事前に確認しておくのは必須です。 QRコード決済だと店のWiFiを掴んで通信できないことも少なくありません。 また、複数のポイント加盟店であることは多々あります。 「ポイントカードはありますか?」と聞かれるまでもなく、決済... はるかな
ポイ活 ツルハグループへ入ったドラッグイレブン、ポイ活を再考 2022年1月26日 職場に一番近いドラッグストアがドラッグイレブンなので時々利用します。 ドラッグイレブンは毎月5と6がつく日(5・6・15・16・25・26日)はポイント5倍か。 同店舗で使える共通ポイント楽天ポイントの話ではありません。 独自のドラッグイレブンポイントのみのお話。 独自ポイントカードは極力保有しないことにしているので残... はるかな
やる気充電 「学ぶことをやめた者」にはならないようにしなくては、自由人は何を学ぶか 2022年1月21日 ウォーキング途中に二宮金次郎像を見かけました。 校舎の老朽化や立て直しで像が撤去される小学校が多くなっているようです。 児童労働や歩きスマホに結び付けた批判はどうしたものか。 自分が通った小学校には無かったので羨ましくもあります。 幾つになっても思い出す光景のひとつでしょうか。 フォードモーターの創設者、ヘンリー・フォ... はるかな
キャッシュレス ポイ活に影響しそうなPayPay加盟店手数料徴収 2022年1月19日 昨年(2021年)10月からPayPayの加盟店手数料が徴収されるようになり、加盟店が離脱したり画像のような条件付き利用の告知を目にするようになりました。 支払い方法で支払い金額に差を付けるのは規約違反でしょうが、これは分からなくもありません。 クレジットカード払いでは一昔前、いや今でも見聞きします。 1,000円(税... はるかな
ポイ活 ポイ活で知る自分の誕生日かな 2022年1月14日 楽天経済圏の核となるのは楽天スーバーポイントです。 このところ楽天の改悪が話題となることが少なくありません。 私も徐々に同経済圏から距離を置くようになりました。 楽天会員には獲得ポイント数に応じた会員ランクがあります。 割と簡単に最上位のダイヤモンド会員になることが可能です。 そのキープ(維持)も簡単。 その特典として... はるかな