乗り物や交通 窓側と通路側、どちらにする? 2014年2月27日 2017年4月7日 はるかな Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 新幹線に乗るときは窓側に決めています。 外の景色を眺めるためではありません。 バッテリーの消耗が激しいオモチャの充電ができる電源が確保できるからです。 この時は最前列だったので、全席コンセントが付いてました。 しかし、人が通る度に自動ドアが開閉するのが気になります。 次は避けましょう。 ところで、飛行機は通路側を好むビジネスマンが多いですね。 到着後、ベルト着用のサインが消えた途端に立ち上がる光景は日本だけ? みんな忙しいんでしょうか。
野球 佐賀県民を感じるとき/江北大会(2011)、基肄城タイガース 初参加の江北少年野球親善交流大会(江北町) 全日本学童軟式野球大会で始球式・古田敦也氏(佐賀市) 佐賀市の東の端に居住し、福岡県内で勤務する...
タブやiPhone/スマホ 容量節約目的のオンラインストレージの落し穴 内蔵ストレージ容量が厳しい手持ちのMacBookAirとiPad miniです。 それぞれ、128GBと16GBをやりくりしているところ。 ...
キャッシュレス 楽天ポイントのつもりで楽天ペイのコードを間違えて表示したら 楽天ポイントを軸につながる楽天経済圏にはスマホアプリが幾つもあります。 日常的に使う楽天ポイント/楽天ペイ/楽天カード等々、あるアプリから別...
ネット社会 お客様のAmazonプライム会員登録が終了しました[Amazonプライム30日間無料体験ご案内] アマゾンゴールドカードに付帯するアマゾンプライム会員の特典が終了したようです。 私の場合は12月4日。 無料のAmazon Masterca...
世の中 西海製薬さんの消毒液無償配布は5/29(2020)終了です コロナ感染が拡大する中、マスクや消毒液など除菌関連の商品が品薄状態でした。 アベのマスクはまだ届きませんが、市中には布マスクや使い捨てマスク...