乗り物や交通 窓側と通路側、どちらにする? 2014年2月27日 2017年4月7日 はるかな Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 新幹線に乗るときは窓側に決めています。 外の景色を眺めるためではありません。 バッテリーの消耗が激しいオモチャの充電ができる電源が確保できるからです。 この時は最前列だったので、全席コンセントが付いてました。 しかし、人が通る度に自動ドアが開閉するのが気になります。 次は避けましょう。 ところで、飛行機は通路側を好むビジネスマンが多いですね。 到着後、ベルト着用のサインが消えた途端に立ち上がる光景は日本だけ? みんな忙しいんでしょうか。
レガシー BSもアナログ放送終了(2011-07-24) 今日、平成23年7月24日は地上波アナログ放送の電波が止まる日というのは大多数の知るところだと思います。 このところ、ずっとアナログテレビに...
ポイ活 ポイ活で「アサデス。アプリ」、歩数計追加が動機づけに 以前から出社前、お天気の確認で観ている朝のテレビ番組があります。 また、この1年は在宅勤務中に聴くようになったラジオ番組のひとつが同放送局(...
やる気充電 FIREではなくてFIRA60だって、同感です メルマガで気になる記事を読みました。 >早期リタイア「FIRE」族の破綻が急増するワケ。日本人向けリタイアプラン「FIRA60」で仕事と老後...
野球 いつものリズムで〜最高の思い出を、基山中野球部(2015-07) 今日は早く寝よう。 もちろん明日・明後日の地区中体連に備えてのこと。 急に暑い日がやって来た・・・ やるべき事はやった。 いつものことをいつ...
気象や季節 またやってくる台風(2015-15/16号) 台風16号(ひまわり8号による)の一昨日の画像。 来週には最接近しそうです。 気候変動の影響でしょうか。 最近の夏の暑さの厳しさ、やって来る...