乗り物や交通 窓側と通路側、どちらにする? 2014年2月27日 2017年4月7日 はるかな Facebook postはてブLINEPocketFeedly 新幹線に乗るときは窓側に決めています。 外の景色を眺めるためではありません。 バッテリーの消耗が激しいオモチャの充電ができる電源が確保できるからです。 この時は最前列だったので、全席コンセントが付いてました。 しかし、人が通る度に自動ドアが開閉するのが気になります。 次は避けましょう。 ところで、飛行機は通路側を好むビジネスマンが多いですね。 到着後、ベルト着用のサインが消えた途端に立ち上がる光景は日本だけ? みんな忙しいんでしょうか。
やる気充電 新生活に向けた引っ越し準備の真っ最中(2019-03) (フレスポ鳥栖) そもそも転勤族だったのですが、長いこと引っ越したことがありません。 そのため新生活の引っ越し準備の要領が掴めずズルズル。 ...
野球 一応〜広報担当でした、基肄城タイガース卒部(2013-03) ぷいさ作 とうとう、終わってしまいました。 少年野球は小学校卒業が区切り。 先日の定期総会と卒団式がそのイベントです。 工夫を凝らした役員さ...
新旧名所 急に思い立って訪れた広島城、長居してしまった 時間が空いたので思い立って行ってみた広島城です。 天守閣は爆心地近くであったこともあり消失。戦後、復興のシンボルとして再建されています。 初...
アプリ/プログラミング 世の中、黄金週間で人や車が溢れるけど、みんな頑張れ! (アプリ:渋滞マップ) 今年のゴールデンウィークは円安の影響が大きいのか、国内旅行に需要があるようです。また、中三日の平日があり、後の4連休...
野球 宗像試合・投手戦の好ゲーム、基肄城タイガース(2010) 今日はキャプテンの誕生日(監督宅での誕生会から) 以下は試合の概要(管理人は見てないので、関係者の証言より) 結果は●(0-1) 相手は全員...