キャッシュレス 新聞宅配はキャッシュレス消費者還元事業の対象だって 2019年11月12日 定期契約の紙の新聞と電子版 消費税が10%に増税されましたが、食品と新聞の軽減税率8%の対象か否かにはまだまだ馴染めません。 毎日宅配してもらう新聞は軽減税率対象条件を満たしているので10月分も同じ支払い額でした。 ○定期購読契約により購入している ○週に2回以上発行されている ○一般社会的事実を掲載されている ○電子... はるかな
写真や動画 GoogleフォトとGoogleドライブが同期しなくなったけど、私はこうしている 2019年11月11日 Googleへ写真や動画を保存 多くの人がアプリGoogleフォトでスマホ内の写真や動画をバックアップしていると思います。 Googleフォトの設定>バックアップと同期>にする。 「高画質」で保存すると保存容量を消費しないという優れものです。 スマホ→Googleフォト→Googleドライブ⇒ローカルPCへダウンロード... はるかな
ファイナンシャルプラン ひふみプラスも波に乗ってくれるか、株高傾向はいつまで?(2019-11) 2019年11月8日 世界の経済大国1位2位である米中の貿易摩擦が好転しそうなこの頃、米株高・円安で日経平均も良い感じです。 1年ほど前から資産形成にはインデックスファンドを長期・積立・分散で運用するのが自分に合っていると考えるようになりました。 その思考に至ったのはインデックス投資家さんのブログによるものが少なくありません。 それもあり市... はるかな
キャッシュレス いつもと違うガソリンスタンドでやっちまったこと 2019年11月7日 いつものスタンドは閉まっている いつもは近いとの理由で定期的に同じガソリンスタンドで現金給油しています。 キャッシュレス消費者還元は(アプリでの5%表示を見ると)整備だけと思います。 クレジット払いと現金払いは設定金額が違います。 これって(手数料を上乗せする行為)クレジット会社との規約違反?だと思うのですが、どこのガ... はるかな
キャッシュレス 消耗戦は終わる?QRコード決済のLINE Payも一抜けか 2019年11月6日 恩恵を受けた還元キャンペーン 昨年来、各決済陣営の還元キャンペーンに押されて決済アプリを使ってきました。 LINE Payもそのひとつです。 近頃はキャンペーンがないので寂しい日々です。 銀行口座からチャージしたのは最初だけ、マイカラーと決済額に応じたボーナス付与の他、LINEショッピング等で得たLINEポイントを交換... はるかな