アプリ/プログラミング マネーフォワードはプレミアム会員(有料)へ移行すべきか迷う 2022年12月21日 12月、家計簿アプリとして利用者が多いMoneyForward MEの無料アカウントでの口座連携数が10口座から4口座までに制限されました。 私は2015年に連携条件数の制限がなくなる利用継続特典が適用されていたため連携口座数は無制限でした。 もちろんプレミアム機能は使えません。 しかし、それも5ヶ月後の2023年5月... はるかな
アプリ/プログラミング 自分のためのライフログ、スマホアプリで記録を楽々検索できて紙媒体の弱点をカバー 2022年8月16日 ログをWeb上で公開するようになったのがblog(Web+log)の始まりでした。 今でもSNSと連携しながらWebコンテンツの一部を担っています。 自分のための記録でもあるので自身で検索して書いた内容を見返すことも少なくありません。 スケジュール帳に書かれた未来のことは予定ですが、過去のことは記録として役に立ちます。... はるかな
アプリ/プログラミング 家計簿アプリで気付いた調剤薬局の請求誤り 2022年1月9日 処方箋を調剤薬局へ持って行くと、「お薬手帳をお持ちですか?」と聞かれます。 以前はいつも同じ薬なので「無いです」と答えてました。 もちろん今はアプリ使ってます、と言います。 アプリも含めてお薬手帳があると診療報酬に差があるからです。 更に同じ薬局で3か月以内に調剤してもらうとお得になります。 当然いつもと違う病院でもら... はるかな
アプリ/プログラミング 流行りのプログラミング言語を楽しく習いたい(2021-12) 2021年12月29日 今どきは小学生から(コンピューター)プログラミングを習うとか。 常に興味を持たせて惹きつけないとすぐ飽きられてしまいそう。 教育現場は何かと大変です。 ニュースでしか見たことないですけど。 プログラミング言語と云うように初めて接する外国語と同じように淡々と文法を覚える時代ではないのでしょう。 流行り廃りがあり色んな言語... はるかな
アプリ/プログラミング Vpassアプリでログインできない(2021-11-04) 2021年11月4日 クレジットカードは三井住友カードゴールド(NL)を主に使用しています。 年会費が永年無料となる条件クリアまで続ける予定です。 カードの表裏にカード番号の記載が無いので店頭で預けた際に読み取られる不安を減らせます。 スマホアプリVpassはそのカード番号等の情報確認に必須となります。 朝からVpassアプリにログインでき... はるかな