やる気充電 博多駅界隈と世間のこの頃(2015-06) 2015年6月10日 博多駅の博多口です。 間もなくJR博多シティの大屋根の下には飾り山笠が見られることかと。 NHK大河ドラマがテーマになることが多い気がしますが、今年は? 隣の博多郵便局跡の再開発ビルは着々と工事が進んでいるようです。 振り返ったキャナルシティ博多へ向かう側は地下鉄七隈線の延伸工事が進行中。 子どもの頃は形が残るこんな仕... はるかな
街角ウォッチ 世間は連休モード(2015-05) 2015年5月1日 ゴールデンウィークはいつから? 今年は昭和の日(04/29)からそう呼ぶことが多いようです。 正式な定義は知りませんが、一斉休暇で行楽など人の移動が多くなる時期には違いありません。 飛び石で今日(05/01)は平日ですが通勤電車も空いています。 好天に恵まれそうなのは嬉しい。 明日からのお休みの過ごし方は子どもの野球の... はるかな
街角ウォッチ ATMへは行きたくないんですが 2015年2月27日 ネットバンキングなどのICTが広まった世の中ですが、やはり現金は必要。 給料日の会社が多いとされる25日のATM前の列には意気消沈します。 しかし、長い地元地銀の列を横目に空いている目的の金融機関のがあったらラッキー。 ATMで振り込みする人が多いもよう。 音声案内が聞こえるもので (^-^) 「ATMへ行けは詐欺」の... はるかな
街角ウォッチ 更に変化する博多駅前(2015-02) 2015年2月13日 JR博多駅前広場です。 大屋根の下の催し物は長崎ランタンフェスティバルのキャラバンだったのでしょうか。 赤が印象的、一度は行ってみたいものです。 写真を撮ろうとしたのは奥に見える建築現場。 博多郵便局跡地一帯の再開発の様子が気になりました。 組まれた鉄骨は随分高くなっています。 こちらのブロックは広範囲で再開発されるよ... はるかな
街角ウォッチ 冬場の今だけ見れます、主は?(2015-01) 2015年1月26日 今の時期は見ることができます。 桜の木に掛かる野鳥の巣がふたつ。 すみかの主を見掛けたことはありません。 春がくれば緑の葉に隠れてしまいます。 通るたびに見上げる習慣は続きそう。... はるかな