乗り物や交通 今度はどのくらい・・・大切な足です(2013-05) 2013年5月26日 2017年12月30日 はるかな Facebook postはてブLINEPocketFeedly 通学に、遊びに、野球にと機動力の源泉となっている自転車です。 筆者は頻繁なパンク修理にお疲れぎみ 〜 よく見るとタイヤがツルツルでした。 厚めの「タフロード・タイヤ」とかいう商品名の有名メーカ製タイヤに交換です。 車と同じで、足回りには気を使うべきでしょうか。 ついでに、度重なるパンク修理でまだら模様になったチュープも交換。 変速ギヤ周りも調整が必要だったようです。 なかなか、使い方が激しいもよう。 今日も当たり前のようにお供して行きました。 今度はどのくらいもつでしょうか?
レガシー 話題に乗り遅れまいと〜ならぬことはならぬものです(2013-09) 「ならぬことはならぬものです」 ご存知、今年の大河ドラマ・八重の桜の序盤で頻繁に出てきたキーワード。 今年の流行語大賞狙いか、と思ってました...
野球 ”あたりまえ”に感謝、基肄城タイガース(2011-03) 基山ファイターズ杯より 東日本大震災で被災した野球少年もいます。 津波で変わり果てた我が家に戻った野球少年の兄弟がTVに出ていました。 かつ...
野球 基山町えびの市少年野球交流大会(2011)はもうすぐ、基肄城タイガース 暫く、手元にキーボードがなかったのでブログをお休みしていました 携帯端末での文字入力だとストレスなもんで。 えびのループ橋(野球場からも見え...
気象や季節 まだ続く?今年一番の寒気(2018-01)、受験生ガンバレ! この冬一番の寒気が流れ込んでいるようだ。 年に数回しか積雪しないこの辺り。 昨日の朝から降り続いている。 早朝はこんな感じ。 博多の沿岸部は...
タブやiPhone/スマホ あると便利、スマホ対応手袋 スマホ対応手袋らしいです。 手袋している時までスマホをいじらなくても・・・と思ってました。 しかし、電話の着信はこちらの都合はお構いなしです...