乗り物や交通 今度はどのくらい・・・大切な足です(2013-05) 2013年5月26日 2017年12月30日 はるかな Facebook postはてブLINEPocketFeedly 通学に、遊びに、野球にと機動力の源泉となっている自転車です。 筆者は頻繁なパンク修理にお疲れぎみ 〜 よく見るとタイヤがツルツルでした。 厚めの「タフロード・タイヤ」とかいう商品名の有名メーカ製タイヤに交換です。 車と同じで、足回りには気を使うべきでしょうか。 ついでに、度重なるパンク修理でまだら模様になったチュープも交換。 変速ギヤ周りも調整が必要だったようです。 なかなか、使い方が激しいもよう。 今日も当たり前のようにお供して行きました。 今度はどのくらいもつでしょうか?
写真や動画 動画もクラウドストレージにバックアップ(2016-09) iPhoneのFlickStackrアプリ(日本のアップルストアにはFlickrアプリがないので)とGoogle Photosアプリ 写真や...
世の中 話題のアベのマスクが届きました(2020-06) 世の中で話題になっているアベのマスクが昨日届きました。 やっと。 郵便局の配達員さん、ご苦労さま。 もちろん間に入ってる行政の担当者も同様、...
野球 基肄城タイガース見つけた、ホークスジュニアアカデミー(2010) 少し前に届いていたのですが、ホークスファンクラブ会報で基肄城タイガースを見つけました。 ホークスファンクラブ会報 同会報の35ページに掲載の...
野球 のびのびできたかな、基肄城タイガース(2011) 基山大会(4年以下)より 昨日(09/24)は多目的グラウンドへ、4年生以下の基山大会に行ってきました。 まだまだ、ルールの怪しい子もいたり...
SNSやブログ/ミニサイト 期せずしてネタつくり、基肄城タイガース(2011) 学童大会、先発バッテリー(ホームランカメラはこんな感じ) 先日の21(土)は武雄市で学童大会(※)の試合でした。 行き帰りの管理人の車にカン...