キャッシュレス キャッシュレス・消費者還元事業、それは還元されないかも 2019年10月10日 ポイント還元対象店舗検索アプリは道半ば 不評のポイント還元対象店舗検索アプリのiOS版がアップデート(1.0→1.1.6)されましたが変わり映えしません。 経済産業省担当者が10月中旬には盛り込むと話したというWeb版で可能な業種絞り込み機能はまだのようです。 気長にお待ちあれ。 現在地周辺に表示される対象店舗の位置が... はるかな
レガシー 「カネオクレ タノム」とかな入力の小話 2019年10月8日 レガシーなメディア・電報の小話 投稿タイトルはレガシーなメディアである電報の有名な小話から。 携帯・スマホはもちろん固定電話も普及していない頃は電報が急ぎの伝達手段となります。 電話の普及で需要が激減、ヤミ金の督促に使われたりしました。 今では殆ど慶弔用途として漢字かな交じり文で受け取るので、知らない人には想像できない... はるかな
キャッシュレス キャッシュレス・消費者還元事業の登録店舗数の記事を見たが 2019年10月7日 ポイント還元参加“西高東低” 訪日客誘致に熱心、節約志向も反映か(ヤフーニュース/SankeiBiz) ← 該当ページリンク切れ ネットニュースと新聞 良く見るネットニュースはヤフーニュースですかね。 翌朝配達される紙の新聞では既出記事として見ることが少なくありません。 それでも折り込みチラシを見たり、古新聞としての需... はるかな
キャッシュレス d払いは一抜けか、還元プログラム改悪予定 2019年10月4日 共通ポイントとしては後発のドコモdポイントです。 提携先がそれなりに増えてきたので重宝しています。 QRコード決済のd払いもdポイントへのポイント還元や決済へのポイント充当も使い易い部類だと思います。 還元ポイントは「期間・用途限定」なのでポイント投資に使えないのが残念です。 昨日届いたドコモからのメールで今後の利用を... はるかな
キャッシュレス 増税後の還元事業の混乱が落ち着くまでは買い控えようか 2019年10月3日 混乱する消費税増税後 消費税増税による混乱が報じられています。 新たに始まった軽減税率やキャッシュレス・消費者還元事業に対するものが予想通り。 税率が間違っていたり、システム更改が上手く行かず手作業に依らざるを得ないなどはやはり、と。 一方のキャッシュレス・消費者還元事業はトラブルのニュースでその仕組みを知るのは皮肉な... はるかな