キャッシュレス 新聞宅配はキャッシュレス消費者還元事業の対象だって 2019年11月12日 定期契約の紙の新聞と電子版 消費税が10%に増税されましたが、食品と新聞の軽減税率8%の対象か否かにはまだまだ馴染めません。 毎日宅配してもらう新聞は軽減税率対象条件を満たしているので10月分も同じ支払い額でした。 ○定期購読契約により購入している ○週に2回以上発行されている ○一般社会的事実を掲載されている ○電子... はるかな
キャッシュレス いつもと違うガソリンスタンドでやっちまったこと 2019年11月7日 いつものスタンドは閉まっている いつもは近いとの理由で定期的に同じガソリンスタンドで現金給油しています。 キャッシュレス消費者還元は(アプリでの5%表示を見ると)整備だけと思います。 クレジット払いと現金払いは設定金額が違います。 これって(手数料を上乗せする行為)クレジット会社との規約違反?だと思うのですが、どこのガ... はるかな
キャッシュレス 消耗戦は終わる?QRコード決済のLINE Payも一抜けか 2019年11月6日 恩恵を受けた還元キャンペーン 昨年来、各決済陣営の還元キャンペーンに押されて決済アプリを使ってきました。 LINE Payもそのひとつです。 近頃はキャンペーンがないので寂しい日々です。 銀行口座からチャージしたのは最初だけ、マイカラーと決済額に応じたボーナス付与の他、LINEショッピング等で得たLINEポイントを交換... はるかな
キャッシュレス キャッシュレス・消費者還元事業、それは還元されないかも 2019年10月10日 ポイント還元対象店舗検索アプリは道半ば 不評のポイント還元対象店舗検索アプリのiOS版がアップデート(1.0→1.1.6)されましたが変わり映えしません。 経済産業省担当者が10月中旬には盛り込むと話したというWeb版で可能な業種絞り込み機能はまだのようです。 気長にお待ちあれ。 現在地周辺に表示される対象店舗の位置が... はるかな
キャッシュレス キャッシュレス・消費者還元事業の登録店舗数の記事を見たが 2019年10月7日 ポイント還元参加“西高東低” 訪日客誘致に熱心、節約志向も反映か(ヤフーニュース/SankeiBiz) ← 該当ページリンク切れ ネットニュースと新聞 良く見るネットニュースはヤフーニュースですかね。 翌朝配達される紙の新聞では既出記事として見ることが少なくありません。 それでも折り込みチラシを見たり、古新聞としての需... はるかな