キャッシュレス AmazonMastercardゴールド、マイ・ペイすリボの年会費優遇はどうなる? 2020年2月12日 三井住友カード年会費改悪 三井住友カードの年会費改悪の情報があります。 所有するAmazonゴールドカードは三井住友カード発行なので気にかけていました。 現在は全て税込で差し引き年4,400円支払いです。 ・年会費 11,000円 ・マイ・ペイすリボ優遇 ▲5,500円 ・Web明細年会費割引 ▲1,100円 プライム... はるかな
キャッシュレス 今さらKyashカード、早く使えば良かった(2020-01) 2020年1月30日 新Kyash Cardリリースまでのリアルカードお試し ポイントに詳しいブロガーさんに取り上げられることが多いKyashカードです。 ポイントの二重取り、三重取りもできて高還元率が評価されていました。 昨年10月、残高還元からポイント還元へ移行、その還元率が激減(リアルカードで2%→1%)して残念な話題が多く流れました... はるかな
キャッシュレス ローソンでVISAタッチ(NFC Pay)を使ってみた 2020年1月7日 乱立する国内仕様のキャッシュレス決済 昨年10月の消費税増税と同時に始まった政府主導のキャッシュレス還元事業が浸透したのか、現金派から乗り換えた人も少なくないもよう。 以前からの人は自覚しているだろうが無駄遣いする傾向に注意が必要です。 いずれは淘汰される行く末のコード決済やICカード類は乱立気味です。 残念ながらこれ... はるかな
キャッシュレス 日本のキャッシュレスはガラバゴス化中? 2019年12月20日 改元の年、令和元年(2019年)は残り10日ほどになりました。 世の中、いろんな事が。 来年(2020年)は一大イベントの東京オリンピック・パラリンピックが控えており、楽しみのひとつです。 入場チケットには縁が無くテレビ観戦します。 個人的には政府主導のキャッシュレス化推進施策に注目しています。 各スマホ決済陣営の還元... はるかな
キャッシュレス Sony Bank WALLETでソニー銀行が帰ってきました 2019年12月17日 ネットバンクは選ぶ時代 ネット専業の銀行をメインで使っている人は多いと思います。 セブン銀行やローソン銀行は自社のATMがコンビニ等にあるので不自由しないでしょう。 他のネット銀行も提携ATMで毎月規定回数は無料で利用できます。 以前はソニー銀行を日常使いしていました。 定期預金金利が良かったり、為替手数料が安く外貨預... はるかな