キャッシュレス 便利さを実感、大阪詣で(2016-02) 2016年2月18日 久し振りの新幹線での関西であった。 鉄道での移動は便利なものである。 中心部の在来線は時刻表を見る必要などない。 更に私鉄の路線が充実している。 共通に使える交通系ICカードがひとつあれば財布は要らない。 地元に戻ると、通勤・通学以外で日常的に鉄道を使うことはない。 いつもの電車に乗り遅れたら大変である。 人の数が比較... はるかな
キャッシュレス ワオン×ローソン、一気に拡大(2015-12) 2015年11月13日 誰しもひとつ位は持っている電子マネーです。 前払いと後払いがありますが、大多数は事前にチャージする前者なので上手に使わないとお金が回りません(活きません)。 筆者は3種類使っています。 いずれも国内では主流のソニー製非接触型ICカードFeliCa仕様のものです。 一方、タスポで使っている非接触型ICカードMIFARE(... はるかな
キャッシュレス 電子マネー、誤って処理されたら 2015年10月28日 AndroidスマホからiPhoneに乗り換えるときに躊躇することがあります。 通称おサイフケータイと呼ぶ非接触方式ICカード(FeliCa)が使えなくなること。 スマートフォンひとつあればできたことが、減ってしまいます。 交通系ICカードをiPhoneケースに挟んで使えば改札通過も問題く会社に行けます。 不自由は感じ... はるかな
キャッシュレス au WALLET の困った話(2014-11) 2014年11月24日 (画像:au) au WALLETはauスマホユーザーには有用なプリペイドカードです。 以前は毎月の利用料に応じて貯まるauポイントの使い勝手が悪くて困っていました。 貯まったポイントをau WALLETにチャージできたり、買物でもポイントが付与されます。 auユーザーでなくなった今は・・・ カード自体は有効でチャージ... はるかな
キャッシュレス お金が貯まらない人、貯まる人の習慣?! 2014年10月3日 10月になりました。 今年度は残り半分、年内は残り3カ月。 ひとつの区切りですから、色んな締め切りがあります。 時々利用する通販サイトの楽天市場とベルメゾンです。 ポイントの有効期限切れとなっていました。 少しのポイントの為、不要なモノを買って決算に貢献しなくて良かったと思いましょう。 ポイント執着はまるで壊れた財布の... はるかな