物流や郵便 またもヤマト運輸を騙る詐欺メール 2025年1月9日 2025年も1月中旬になりつつあります。昨年の暮れ、ヤマト運輸を騙るフィッシングメールが届きました。詐欺だと直ぐに分かりました。年が明けないのに、「あけまして・・・」はありません。日本語に通じていない輩の仕業でしょう。 他にも、差出人はヤマト運輸株式会社と表示されていますが、メールアドレスは別物でした。しかし、このアド... はるかな
物流や郵便 誤って宅配便が配達(投函)されていたらどうしたら良いだろうか 2024年5月28日 2024年問題として、話題になっているドライバー不足です。ネット通販は良く利用するので気になります。なるべく再配達とならないように気を付けています。アマゾンのドライバーさんは置き配に対応してもらえるので基本はそれに設定しています。 なお、対面で受け取る時はもちろん宛名の確認は必須ですが、置き配や投函されたものはそれが叶... はるかな
物流や郵便 レターパックライトの印字された料金(額面)が足りない、どうしたものか 2023年4月3日 今日から新年度として仕事する方は多いと思います。 巷は人も車も多いのでコロナで停滞していた日常が嘘のようです。 物の移動で宅配便にお世話になることが少なくありませんが、ちょっとしたものを送ろうと取り出したのが。 レターパックです。 受取ることは多いですけど、送る側としては全国一律の料金なのは助かります。 少し前?に入手... はるかな
トホホな話 切手代不足のうっかりミス、やっちまった 2023年2月17日 郵便受けに見慣れた文字の差出人名の封書があります。 良くみると、自分で前日投函したもの。 切手代が不足している旨の付箋が付いています。 古い切手が混雑していたのか。 小さな郵便局なので消印は人手なのだろうか、良く踏みと留まって頂いた。 もし、配達局まで行ってしまったらどうなるのだろう。 そこから戻ってくる? 受取人から... はるかな
物流や郵便 e転居にマイナンバーカードなどによる本人確認が追加されていた 2022年7月8日 引越しなどで郵便物の転送を依頼するとき、Webページにて手続きできます。 「e転居」がそれです。 現在は日本郵便のポータルサイト「ゆうびんID」のメニューのひとつに集約されています。 不在連絡票に記載された「追跡番号(お問い合わせ番号)/お知らせ番号」によって再配達依頼などもできます。 最近利用する機会があり、以前と違... はるかな