ポイ活 Tポイント付与が間もなく終了、ポイ活には残念なヤマト運輸 2021年3月22日 この2年ほど離れて暮らす家族に荷物を送る機会が多くなり、クロネコヤマトの宅急便を使っています。 ヤマト運輸ではクロネコメンバーズに登録して、荷物を持ち込み、伝票をアプリ等で作成・QRコードを提示、電子マネーで支払いする手順で各々の割引が得られます。 ルーティーンなので慣れれば簡単です。 更に、送料によらず15ポイント/... はるかな
世の中 コロナ禍、通販業界のコールセンター担当者の資質が重要に 2020年10月22日 コロナ禍で通販業界は好調なもようです。 私的にも定期購入している商品が幾つかあります。 S自然食品の野菜ジュースはそのひとつ。 配送前にメール通知があれば嬉しいけど。 贈答用で別住所へ送ってもらうのでなおさらです。 また、不在が多いのでアマゾンでやっている置き配はできないのか等を問い合わせてみました。 夕方で疲れていた... はるかな
物流や郵便 アマゾンから他人宛の大きな葛(つづら)が届いた 2020年8月9日 アマゾンのマーケットプレイスは敬遠して楽天で 通販サイトは長いことアマゾンをメインで使っていました。 ポイント大好きなので楽天市場も思い出したように使うことがあります。 アマゾンのマーケットプレイスは楽天市場と同じく出品者の評価が気になります。 ☆(星)の数をそのまま信用するユーザーが多いのでは? 星の数よりレビュー(... はるかな
物流や郵便 テレワークで世の中の流れに逆行しない印鑑復活 2020年5月28日 コロナ禍でテレワークが続きます。 在宅勤務に親和性が高い業務なので出社要請はありません。 三密を避けるための席の配置に難があると云うのが本音? テレワーク導入に立ちはだかる日本の商習慣として印鑑があります。 社内では印鑑レスのワークフローに馴染んでいても対外契約ではまだまだ。 今後は政府の肝いりでその改革が進む気配です... はるかな
ポイ活 ヤマト運輸のTポイント付与条件が前のままでは?→後日の清算あり 2020年4月16日 世の中、コロナ感染対策で不要不急の外出自粛、在宅の機会が増えたこの頃。 アマゾンなど通販サイトの利用が増えました。 結果、必然的に宅配会社さんにはお世話になります。 県外にいる家族も移動自粛しているので生活物資を送る機会がたびたび訪れます。 ヤマト運輸の営業所へ持ち込むと割引きやTポイント付与があるので地味に有難く思い... はるかな