ネット社会 アマゾンのチャットオペレーターは同時に何人を相手にしている?(2017-12) 2017年12月29日 消費者庁はアマゾンジャパンに対し、景品表示法違反(有利誤認)で、再発防止を求める措置命令を出したと報道された。 参考価格ってメーカー小売希望価格じゃなかったんだ。 二重価格表示と言われても仕方ないね。 個人的にはアマゾンを良く利用する方だと思うが、ある程度の値段の商品は楽天やヤフー等と比較するようにしている。 しかし、... はるかな
スポーツいいね 大は小を兼ねなかった、サイズ違いのサポーター(2017-05) 2017年5月29日 サポーター注文 「大は小を兼ねる」は大きいものは小さいものの代用として使える。小さいものより大きいもののほうが使い道が広く役に立つということ。 だが、そうでなかった話。 スポーツには怪我は付き物と言える。近頃の我が家の野球小僧は腰が痛いらしい。 これまでもいろんなところが痛い、と聞いては通った整形外科は数多い。 なかな... はるかな
物流や郵便 はがき値上げ62円、お忘れなく(2017-06) 2017年5月26日 レガシーな手段 スマホなど縁遠い世代とコミュニケーションを取る必要がある時は電話する事になる。 ちょっと、いや、かなり耳が遠い方が相手だと知らないうちに大声となってしまう。 周りが気になるのではがきを出すことにした。 レガシーな手段は捨て難い。 未使用のはがきがたくさんあるのだ。 書き損じや未使用の年賀はがきを交換した... はるかな
物流や郵便 意外な迷惑?配達日時指定なし(2017-04) 2017年4月14日 配達日時指定は大変 宅急便(宅配便)の再配達対応で疲弊しているヤマト運輸が話題になった。 アマゾン(ヤマト運輸と契約)を利用する機会が多いので気にしていた。 時間指定の荷物に苦慮しているのが理由だとか。 私は在宅の確信が持てないため、"配達日時指定なし"を基本にしている。 意外な荷主との契約? それはある雨の日だった。... はるかな
ネット社会 物流は経済の動脈 2017年2月24日 ネット通販と物流は切っても切れない関係だ。 我が家に届く荷物はほぼネット通販のもの。 どこのお宅も大差ないだろう。 消費者サイドからすれば価格以外の差別化は配送のウエイトが大きい。 送料無料や時間指定は当たり前。 アマゾンプライムなど、地方でもかなり早く届く。 テレビ東京系の番組、ガイヤの夜明けやWBSでも扱っていた。... はるかな