街角ウォッチ 年末(2017)の環境センター・クリーンヒル宝満 2017年12月27日 延び延びになっていた粗大ゴミの環境センターへの搬入だ。 平日の受付開始30分前に着いたのに4番目。 盆暮れはこんなものか。 以前、お盆休み前に来て長時間待った経験から学習した。 30日までやるようだが、混雑するだろう。 イベント「リサイクル展示会」も好評のようだ。 物は増やしたくないので遠慮する。... はるかな
街角ウォッチ 頑張る基山町とまちおこしを思う(2017-12) 2017年12月1日 (基山町Webサイト) 佐賀県基山町Webサイトにおめでたいニュースリリースあった。 「地方自治法施行70周年記念総務大臣表彰を受賞しました」(2017-11-20) 「自らの創意工夫により、優れた施策を実施し、地方自治の充実発展に寄与した市町村」(124市町村)に選ばれたという。 これは町の取組み 「定住促進の取組と... はるかな
行事やイベント 博多祇園山笠(2017)、災難退散を祈願 2017年7月8日 7月と言えば博多の街は山笠である。 と言っても飾り山を観る程度だけど。 通勤途上にあるこの17番山笠(博多駅商店連合会)だけは毎年仰ぎ見ている。 博多駅ビルの大屋根の下が定位置だ。 今年の表は「奇襲一ノ谷合戦」 定番の源平合戦から、源義経や武蔵坊弁慶がいる。 例年こちらの飾り山はその時の大河ドラマが題材になる事が多い。... はるかな
写真や動画 防犯カメラ、公の場の必須アイテムに 2017年6月9日 街中では防犯カメラの類を多く見掛けるようになった。 最寄り駅前にも設置されている。 イメージ戦略上安全カメラと呼ぶ商業施設もあるようだ。 車両向けのオービス、Nシステムはもちろん、住宅のカメラ付きインターフォンの記録が刑事ドラマには当たり前に登場する昨今だ。 事件の解明はもちろん、犯罪抑止に役立っているはず。 海外の多... はるかな
世の中 中比恵ソレイユ保育園と待機児童と・・・(2017-05) 2017年5月16日 待機児童解消なるか 博多駅筑紫口から10分程歩くと合同庁舎(国)の先にある中比恵公園。 昼休みにはキャッチボールやサッカーを楽しむ人も多い。 その公園の一角にあるのが今春4月開園の中比恵ソレイユガーデン保育園だ。 昨年、高島福岡市長が待機児童解消のため整備すると公表していた。 「国家戦略特区」を利用した規制緩和により実... はるかな