まれな話 そろそろ、限界でした 2013年5月20日 2017年4月3日 はるかな Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 障子の話です。 随分、破れてきたので張り替えました^_^; 前回からアイロンで張れる障子紙にしてます。 ご存知のように、張るときより剥がすときが大変です。 最初に従来の障子紙の張り替えにトライしたときの糊付けが強烈で懲りました 〜 件の障子紙はアイロンの温度120〜140℃程度で糊が溶ける模様。 剥がすときもアイロンを使います。 今回の製品は良く張り付きましたが、当たり外れがあるので運任せ。 子どもの時分には張り替えの手伝い?で穴を空けるのが楽みだったような。
キャッシュレス ポイ活に影響しそうなPayPay加盟店手数料徴収 昨年(2021年)10月からPayPayの加盟店手数料が徴収されるようになり、加盟店が離脱したり画像のような条件付き利用の告知を目にするよう...
ガジェット テレワークでのビデオ会議、スマートスピーカーに注意 コロナ禍でテレワークがニューノーマルな日常になってしまいました。 毎朝のビデオ会議ミーティングも慣れてきたところ。 在宅組のビデオ送信は常に...
野球 がしんしょうたん、今シーズンの誓い・基肄城タイガース(2011) 04/15付・町の広報より 先日の町の広報に「基山春の少年野球大会」の記事がありました。 我が家ではこの一年間、このクリップを掲示しておくこ...
街角ウォッチ 暫くお待ち下さい、山笠準備中(2014) もうすぐです、JR博多シティ前広場。 こちら(https://hakata.keizai.biz/phone/headline.php?id...
お金や資産形成 今の好調な株高状況を記録しておくと後に役立つか 個人の投資熱が高まっているもよう。 日銀の統計データに表れています。 ライバルが増えてIPOにもなかなか当選できません。 コロナ禍で外出でき...
なんでもDIY いつかは壊れる形あるもの、修理係の出番か 機械ものはいつかは壊れます。 通常のメーカー保証1年を過ぎた頃からぼちぼち。 ウォシュレットの洗浄ノズルとリモコンが同時に壊れた時は修理マン...