キャッシュレス タッチ決済カードをスマホケースにいれたまま端末にかざしたら 2021年3月16日 セブンイレブン、ローソン、マクドナルドにおいて三井住友カード(NL)のタッチ決済で支払うと5.0%還元(Vポイント)になります。 VISAカードの場合タッチ決済はApple Payには対応していないのでプラスチックのカードが必要です。 間違ってiDで支払うと2.5%還元になってしまいます。 ポイントカードはスマホアプリ... はるかな
キャッシュレス 楽天ポイントのつもりで楽天ペイのコードを間違えて表示したら 2021年3月5日 楽天ポイントを軸につながる楽天経済圏にはスマホアプリが幾つもあります。 日常的に使う楽天ポイント/楽天ペイ/楽天カード等々、あるアプリから別のアプリを呼び出せます。 あれ?これは何のバーコードだっけ、と思うことも少なくありません。 ポイントカードは支払い処理の前に提示するのがポイ活の鉄則。 先日、スマホ画面を差し出すと... はるかな
キャッシュレス ポイ活とキャッシュレス、残念なドラモリ 2021年2月24日 福岡が地元のドラッグストア モリ(通称ドラモリ)です。 日常的にお世話になっているお店のひとつです。 キャッシュレスの支払い方法はクレジットカード、電子マネー、コード決済が使えます。 キャッシュレス派の私には小銭が溜まらず支払い方法に紐ついたポイントが貯まるのが嬉しい。 各種キャンペーンを意識して支払い方法選んでいます... はるかな
キャッシュレス ポイ活に適さなくなったKyash Cardを解約 2021年2月16日 ポイ活のために使っていたKyash Cardです。 2021年2月10日からポイント還元率が1.0%→0.2%へ激減したことが解約の動機付けとなりました。 ポイントを完全にゼロにしてからと算段。 ポイント還元率変更後、Kyashに紐付いたQUICPayは還元率0%と思い残りのポイントを充当して500円を支払います。 あ... はるかな
キャッシュレス Kyashが終わったら、楽天経済圏が気になる私はこうする(2021-02) 2021年2月7日 Kyashと楽天カードのポイント多重取り 私のポイント選択の一番手は楽天スーパーポイント、ニ番手はTポイントにしています。 必然的にKyash Cardの支払いに楽天カードを設定しています。 ご案内のように2月10日からKyash Cardのポイント還元率が激減します。 1.0%→0.2%還元。 還元対象は月額50,0... はるかな