読書/オーディオブック 三国志(Febe!)、やはり面白い(2016-10) 2016年10月13日 2021年12月20日 はるかな Facebook postはてブLINEPocketFeedly 長編小説を読むのが好きだった頃に読んだ作品に「吉川英治の三国志」がある。 近頃はそれ(長時間読書)が辛い。 以前、オーディオブックFebe!で聴いたら良い感じだった。 思い出して再度聴いている。 たくさんの人名や地名が出てくる作品なので文字無しでは判別が難しいのが弱点だ。 ストーリーは劉備玄徳が諸葛亮孔明を三顧の礼で迎え、天下三分の計を実行に移す所まで来た。 いよいよ赤壁の戦い。 中国大陸の悠久の歴史をみれば、大陸の現状は歴史の中の一瞬の事かと思える。
ガジェット モバイル機器に必須の充電お忘れなく、ACアダプタの種類多すぎ いずれのモバイル機器にも必須のバッテリーです。 最近はリチュウムイオン電池が殆どのようです。 電池の性能向上が機器の小型化に貢献しています。...
野球 内野ゴロと内野安打を分けるもの、基肄城タイガース(2012) なかなかの力走! 内野ゴロと内野安打を分けるヒントはここにあるのかも知れません。 悪送球を誘うかも (^v^) 今大会、走・攻・守に見せ場を...
気象や季節 週末も大雨、選手権佐賀(2018)開幕は順延か 雨が続きます。 いつも乗ってる朝の電車は運休もよう。 博多に着くまで乗客のスマホから緊急アラームが何度も響きます。 通信キャリア別に送受信タ...
街角ウォッチ JR博多シティのイルミネーション(2011)、もう見ましたか (^-^)v JR博多シティのクリスマス・イルミネーション 点灯時間内に博多口側へ行く機会があったので、しばしの観賞タイム キャナルシティ博多とJR博多シ...
キャッシュレス PayPayキャンペーン第二弾、いろいろな利用制限で長持ちするかも(2019-02) 昨年、世の中をお騒がせしたPayPayの還元キャンペーン第二弾が始まります。 後ろ盾のヤフーとソフトバンクの資金力は大したものです。 前回は...
飲食もの ウエスト夏のうどん祭(2020-07)、行けて良かった なかなか梅雨が明けそうにありません。 8月へずれ込む話も耳にしました。 コロナ禍でテレワークの日々。 今日は久々の洗濯日和、良い天気です。 ...
行事やイベント 神さまも大忙しの受験シーズン(2014-12) 今日(12/29)は太宰府天満宮へやって来ました。 身内の大学受験の合格祈願の為です。 やるだけやったら後は神頼み、菅原道真公にあやかりたい...