スポンサーリンク

キャッシュレス決済が普及するか

10月から始まったキャッシュレス・消費者還元事業の進捗が想定以上のようで。
年度内予算追加や来年度も上積みされるもよう。
税収を上回る予算を埋めるのは借金(国債)であることを思えば複雑です。

現金払いからキャッシュレス決済(還元事業加盟店で)にシフトする人が増えていると聞きます。
元々キャッシュレス派の自分にとっては店舗側の対応にストレスを感じなくなった点が嬉しい。

色々使ってみるのも手

これから始める人は乱立する方式にどれを選ぶか思案するだろうし、たくさん持つ人は前払いの残高を無駄にしないようにしなくてはと考えます。

選ぶときは
〇加盟店が多く必要なときに使える
〇ポイント還元等が有利
でしょうか。

[クレジットカード] 決済金額限度や使えるところの多さで捨て難い。
先日の楽天カードのトラブルを例にあげるまでもなく複数ブランドが欲しい。

[QRコード決済] 街中ではいずれも加盟店は多いが、外れるとやはり。
人海戦術と物量作戦で加盟店を増やしているPayPayを選択します。
d払いや楽天ペイは他に使い道のないポイント消化用に残高をゼロにしてアプリを残しておきます。
ヤフーと経営統合するLINE Payは通信手段としての大事なインフラだし、LINEショッピング等で貰うポイント消化用に温存します。

[電子マネー] 交通系ICカードは毎日定期で使うJR九州のSUGOCAが外せません。
同社の電車に乗るとき以外、半年ほど前からモバイルSuicaを使っています。
スマホで完結するためJR東日本エリア外でも全く不自由はありません。
実質年会費無料のビックカメラSuicaカードからチャージすると、JREポイント1.5%還元となります。

以前はANAマイレージとEdy及びJALマイレージとWAONを紐付けて良く使っていました。
航空機を利用する機会が殆どなくなったこともありお蔵入り。

選択と集中

ドコモユーザーに有利なd払い、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーに有利なPayPayと還元キャンペーンによる消耗戦から自陣営への囲い込みへ戦術が変わってきたようです。
あれもこれも手を出したら還元ポイントは分散して効率が悪くなります。
自分の日常に合わせて決済手段を選ぶステージがやって来たかな。

おすすめの記事