野球 背番号30の背中は何を語るか、基肄城タイガース(2011) 2011年12月2日 2017年12月9日 はるかな Facebook postはてブLINEPocketFeedly 北茂安少年野球大会開会式より プロ野球・日本シリーズではソフトバンク・秋山監督と中日・落合監督の対決が話題でしたね。 先日の少年野球大会開会式。 この日の朝は寒かったので背番号が見えませんが、30番と言えばカントクです。 故障者の多いチーム事情でどう戦うかと思案のことだったと思います。 そんなことは気にしないで、いつものマイペースの子供たちでした
野球 ”あたりまえ”に感謝、基肄城タイガース(2011-03) 基山ファイターズ杯より 東日本大震災で被災した野球少年もいます。 津波で変わり果てた我が家に戻った野球少年の兄弟がTVに出ていました。 かつ...
やる気充電 やる気を引き出す〜永遠の課題か、基山中野球部(2015) やればできるじゃない! 上から目線のこの言葉が通じるのは小学校低学年位まででしょうか。 受験を控えた中高生にとってはこの夏休みが大事、と聞か...
レガシー 面白かった「お迎えです。」(2016-06) (画像:日本テレビ) 今期(04〜06月)の連ドラも最終回が多くなった。 観ている番組のひとつ、日テレの土曜ドラマ「お迎えです。」も終わった...
SNSやブログ/ミニサイト 壊れた"メディア>ライブラリ"の修復は地道な作業 ブログ統合(移行)で画像修復に苦慮 Wordpressで画像をアップロードすると、メディア>ライブラリで管理可能となる。馴れると便利な...
飲食もの どちらかと言えばうどん好き(2015-11) (今の時期の桜も風情が・・・) 地元のうどんチェーン店での話。 ここでのお気に入りはごぼう天と丸天をトッピングしたもの。 初めて丸天をカット...
乗り物や交通 駅構内エレベーター供用開始の副産物(2016-03) 最寄り駅の改札とホームを結ぶエレベーターが供用開始された。 足腰に不安のある方には朗報だ。 多くの関係者の尽力に感謝したい。 ここは改札が線...
映画 行ってみた、百田尚樹氏の講演会(2016-06) 久光製薬の社会貢献活動の鳥栖市民講座に行ってみた。 今回の講師は作家の百田尚樹氏である。 放送作家でもあるので、良く観ているテレビ番組にも関...