タブやiPhone/スマホ iPhoneのデータ移行にトラブルはつきもの、過去の失敗は教訓になります 2020年1月14日 なかなか移行作業できずにいました 週末はiPhoneの機種変更のためデータ移行作業です。 キャリアSIMならショップでやってもらえるのでしょうが、MVNO(IIJmio)なので自分でやらねばなりません。 使っている本人の予定もあり、時間の制限が厳しいのはいつものこと。 まず、一年振りなので手順を確認します。 幾つかある... はるかな
ファイナンシャルプラン 大手証券のコンサル口座は鴨ネギ状態だった 2020年1月10日 昨年(2019年)の市場は好調 昨年(2019年)の株式市場は好調でした。 老後資金2,000万円不足の話題が貯蓄から投資へと駆り立てたのでしょうか。 その考え方は良いことだと思います。 証券会社等が開催するミナーも大盛況。 個人的には随分前に関心を持ち、いろいろ試したことがありました。 出口戦略を考えていなかったこと... はるかな
ネット社会 「置き配」で良いのだが、アマゾンとクロネコメンバーズで試みた 2020年1月9日 再配達は大変そう ネット通販にはお世話になります。 気が付けばアマゾン、楽天、ヤフーの各通販陣営クレジットカードを持っています。 ポイント等が有利に付与されるので誘導された結果。 中でも主に利用するのはアマゾンです。 水など重量物を配達して貰えるのは有り難い。 一方、運送会社にとっては再配達が悩みのタネ。 戸建てならま... はるかな
キャッシュレス ローソンでVISAタッチ(NFC Pay)を使ってみた 2020年1月7日 乱立する国内仕様のキャッシュレス決済 昨年10月の消費税増税と同時に始まった政府主導のキャッシュレス還元事業が浸透したのか、現金派から乗り換えた人も少なくないもよう。 以前からの人は自覚しているだろうが無駄遣いする傾向に注意が必要です。 いずれは淘汰される行く末のコード決済やICカード類は乱立気味です。 残念ながらこれ... はるかな
世の中 いつものガソリンスタンド、変えてみると新たな発見が 2020年1月6日 年明け早々有難くないニュースが流れています。 中東を巡る情勢が危うい状況に。 選挙を控えた米国トランプ大統領がイランへ仕掛けました。 ゴーン被告の逃亡先レバノンも中東ですか。 遠いところにある地域ですが、日本も無関係ではありません。 身近なところで、石油は日本にとって生命線です。 イランに助けられた話は「海賊とよばれた... はるかな